海外発、スウェーデン 現地レポート

日本では理想郷としてよく取り上げられるスウェーデンという国ですが、実際あまり観光で来たり、現地の人と一緒に働き生活をしたことがある人はいないかと思います。 そうしたあまりよく知られていないスウェーデンという国を、実際のスウェーデンでの実際の生活や働きぶりを通してレポートしていきたいと思っています。

スウェーデンの産官学一体型の国家構造からみたコロナ戦略(前半)

 

本日のスウェーデン感染者状況

本日におけるスウェーデンの感染者総数は22,721人、死亡者2,769人、100万人あたりで感染者は2,250人、死亡者は274人にもなっています。

 

日本の感染者数が14,877人、死亡者487人、100万人あたりで感染者は118人、死亡者は4人です。

 

スウェーデンにおける人口あたりの死亡数は68倍以上も日本より高いことになります。

  

2度目コロナ検査なく広がった老人ホームでの感染

4月28日の新聞ダーゲンニーヘタによると、80代の高齢者がコロナ感染の疑いがあり病院でコロナ検査が実施されました。


すると陽性であったため病院で48時間待機しましたが、その後症状の悪化がみられなかったため再度コロナ検査することなく、老人ホームに戻されました。


しかしその後にコロナ症状が現れたため、老人ホームでコロナ検査をしたところ陽性と判明したのです。

 

そのため老人ホームで他の老高齢者にもコロナ感染が広がった恐れがあるとき報じられています。

 

www.dn.se 

またこのニュースは隣国フィンランドの新聞yleでも報じられるものでした。

 

yle.fi 

 

4月25日にレナ・ハングレン社会大臣がスウェーデンのコロナ高齢者対策は失敗だったと語ったように、現在のスウェーデンでは、高齢者へのコロナ感染は非常に拡大しており、多くの高齢者が亡くなっています。

 

高齢者はこれまで私たちの社会を築いてききてくれた方々です。少しでも高齢者の方の死亡が減ることを願っています。

 

必死に闘う医療・介護の現場

しかしこの原因は現場で働く医師や看護士や、介護士に問題があるのでしょうか?

 

医師や看護士、介護士などの現場の人たちが、こうした問題を引き起こしているとは、私は決して考えていません。

 

現場で働く人たちはスウェーデンに限らずどこの国でも、自分がいつ感染するのかという恐怖と共に、必死で治療や看護を行っています。

 

4月14日のNHKクローズアップ現代+でも、日本赤十字社医療センターが東京都から現在の病床を1.5倍に増やしてほしいと要請が入り、要請に応えるため、病床をどこから捻出し、スタッフをどの科から集めるかなど検討をしているとのことです。


そして終わりの見えない戦いが続く中、医療スタッフの負担はピークに達しており

日本赤十字社医療センター 川上潤子看護部長は、


『自分たちが もしかして』という不安が拭いきれないところが絶対にある。『本当にこのまま家族と一緒に生活する家に帰っていいんだろうか』とか、気持ちの面では、かなり皆さん疲れているんじゃないかな。」と語りっています。

 
また日本赤十字社医療センター メンタルヘルス科 秋山恵子臨床心理士も、


ちょっとつついたら割れちゃいそうな風船になっている。はね上がるように。」

と医療スタッフ全体の心の負担がこの1週間で急激に高まっていると語っています。


さらに秋山恵子臨床心理士本人も、
私もこんなに自分でもストレスを感じたことない。はちきれそうだけど、ぐっと持ちこたえようとしている。世の中の方々にも受け止めて欲しいし、応援してほしい。避けないでって思います。」と話しています。


このように医療現場の人たちは、かつてないほどにのストレスの中、必死で医療活動をしていると報道されていす。

 

https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4404/images/15.jpg

www.nhk.or.jp

 

スウェーデンでも同様であり、介護士として働くスウェーデン人は、

こうしたコロナ感染が広がる中でも公共サービスで働く介護士であるため休暇はとれず、自分が感染するかもしれないという不安の中働いている」と語ってくれました。

 

このように日本、スウェーデンを含めどこの国でも現場の人たちは、自分がコロナ感染するかもしれない不安の中、必死に治療や介護活動をしています

 

それでは何がスウェーデンにおいてコロナ感染拡大や多くの死亡数を引き起こしてる問題のでしょうか?

  

政府と公衆衛生局の責任

この問題の根本的な原因は、政府公衆衛生局をトップとする医療機関組織の戦略、さらに大きく言えばスウェーデンという国の構造に起因していると考えられます

 

この2度目のコロナ検査を実施しなかった記事に関しても、恐らく現場の医療従事者の人たちも、本当に48時間たって再検査もなく患者を返して平気なのかと疑念を感じていたはずです。

 

しかし医師も看護士もみな組織の一員です。病院の指示に従う必要があります

 

そしてその病院も、スウェーデンの当局の定めた規定に従う必要があります。そこに48時間したら再検査の必用ないと定められていれば、ただでさえ人員不足の状態なので人員やコストをかけてまで再検査をしないはずです

 

このように病院もスウェーデン当局の指示に従っているだけであり、大きな医療組織の1つに過ぎないのです

 

そして今回のコロナ危機対応を主導しているのが公衆衛生局です。その中でも国家疫学者アンダーシュ・テグネル氏は、そのリーダーとしてコロナ対策の責任をもっており、毎日のようにテレビに出演し、スウェーデンのコロナ対策戦略に対して非難されています。

 

しかし政府には責任がないのでしょうか?

 

スウェーデンでその責任は特殊でありますが、法律によれば政府にも責任があります。

 

 3月30日のスウェーデンメディアであるザ・ローカルでも、ウプサラ大学の政治学科のベンニッチ・ヴョ-マン教授は、実施されたコロナ措置への最終的な責任と説明責任は、政府がもっていることは明白であると語っています。

 

https://www.thelocal.se/20200330/whos-actually-in-charge-of-swedens-coronavirus-strategy

 

このように病院や老人ホームは、公衆衛生局や政府の決定に従い定められた規定に基づき、その指示に従い、現場の医師・看護師・介護者も当局からの指示に従っているだけなのです。

 

そのためこうしたコロナ感染拡大させるような戦略を実施している、政府や公衆衛生局などスウェーデン当局に責任があるはずなのです。

 

それでは公衆衛生局や政府はなぜこうした政策をとるのでしょうか? 

 

スウェーデンの産官学一体型の国家構造からみたコロナ戦略(後半)

この続きは「スウェーデンの産官学一体型の国家構造からみたコロナ戦略(後半)」に記載しています。続けてお読み下さい。